審査基準
審査基準について
■協会のダンス部選手権ダンススタジアムにおける概念
私ども一般社団法人ストリートダンス協会は社会に出る準備段階である高校生の皆様へ現在の社会が一番求めているスキルである コミュニケーション能力 と 適応能力 をダンスを通じて養って立派な社会人となってほしいと考えております。又、卒業後も生涯スポーツとしてダンスを続けてほしいと願っております。
■秋のWeb戦の意義
未来の強豪校を育て、全国のダンス部のレベルをボトムアップするための大会です。
目的は大きく分けて2つあります。
一つ目は大会参加校の増加のため。
まだ創部して間もない、大会の日程と学校行事などの時期が被っている、距離的、金銭的な問題で大会への参加が難しい等、様々な理由で大会への参加をためらっているダンス部でも自由に参加出来るようにハードルを下げました。
二つ目は各ダンス部のスキルアップです。
専門知識や経験を持った指導者がいないダンス部では、スキルが不十分で自分たちの問題点、課題の特定が困難なので、何を練習するのが効果的なのを理解してもらいます。
今大会では、参加校全てにプロダンサーの皆様よりコメントをつけていただいていますが、敢えて褒めるのではなく、問題点となっている箇所を厳しく指摘していただくようにお願いしています。
プロダンサーの皆様からの貴重なご意見、アドバイスを参考に、今後の練習や構成などの参考にして上を目指してほしいと考えております。
ダンススタイル | オールジャンル |
制限時間 |
1ステージ 2分~2分30秒
※ 規定時間を越える、または満たない演技は減点または失格となる。 |
チーム人数 |
スモールクラス → 2~12名
ビッグクラス → 13~40名 |
規定 | *ダンスプログラムには、ユニゾン(合わせ)部分を50秒以上取り込む |
審査基準 |
①テクニック
10点 - 技の精度・ユニゾン・動きのメリハリ等
②コレオグラフィー 10点 - 振付・構成・フォーメーション等 ③ビジュアル 10点 - 衣装・ヘアー・メイク・表情・世界観等 ④エンターテイメント 10点 - 演出・アイデア・ショーマンシップ等 ⑤音楽 10点 - 使用音源の選曲・構成・音質等 ⑥スペシャリティー 10点 - 各審査員ごとの全体的総合評価 |
審査発表 |
※ YouTubeにて審査発表の動画を投稿予定
※ 後日ホームページに審査員からのフィードバックを全チーム掲載 |
審査員
■プロフィール
大阪芸術大学舞台芸術学科教授
宝塚歌劇団・ダンスエンタテインメント ダンスオペラをはじめ、
数多くのTV・CM・イベント・アーティストライブなどの振付けを手掛ける。
■プロフィール
高校生からダンスを始め、JAPAN DANCE DELGIHT vol.6での優勝や、TV東京「RAVE2001」
第2回グランドチャンピオン、アメリカはL.Aで開催された、AMERICAN STREET DANCE CHAMPIONSHIPでの優勝経験を持つ。
その後、2002年にD'OAMのメンバーとして活動開始。
国内外を問わず、ジャッジやショーケース、ワークショップなどの活動の傍ら、現在もなおプレイヤーとして、バトルなどにも積極的に参加。
2022年には、DANCE@LIVEのファイナリストとして両国国技館のステージに立った。
また2010年より、自身の活動拠点「PHAT DANCE STUDIO天理(ファットダンススタジオテンリ)を奈良県天理市に設立。
ストリートダンスを介した地域活性に尽力。
今もなお、ダンスで人と人を繋げ、その和の力を世界に発信し続けている。
■プロフィール
18歳で、ニューヨークに単身渡米。JAZZをベースに様々なジャンル、スタイルを学び、帰国後、相方TAMAと出会い、
"甘い飴"として、チーム活動をはじめる。数々のストリートダンスコンテストで入賞し、
チーム結成5年目で、自分たちのダンスのルーツである舞台で、自主公演を開催。
2016年には、自ら主宰する公演、"Peop1e"を旗揚げ。
また2018年には、長年の生徒であるメンバーとKANを結成し、コンテスト優勝を飾る。
2020年出産後、スペシャルニーズの娘を育てながら、新たなダンス人生を送っている。
・2014年JAPAN DANCE DELIGHT FINALIST
・2015年 甘い飴単独公演 「うちら」主宰
・2019年 JAZZ SENSATION 優勝 【KAN】
・2019年 5月 YURI produce 公演 「Peop1e」開催